「浦添城跡」の歴史!ハクソー・リッジと浦添ようどれの場所を巡る!

観光
記事内に広告が含まれています。

沖縄には世界遺産登録を受けたグスク(城跡)があります!しかし、世界遺産ではないですが有名なグスクも存在します!

そのグスクが「浦添城跡」です!沖縄の浦添城跡は、歴史と文化の息吹が感じられる魅力的な観光地です!また、沖縄戦を題材にした映画「ハクソー・リッジ」で有名です!

実話をもとにした作品の映画!

今回は、国の史跡にもなっている浦添城跡の歴史、見どころ、そして訪れる際のポイントをご紹介します!

・管理が行き届いてウォーキングにも最適!

琉球の歴史、沖縄戦の現実、深く感じるものがある!



浦添城跡(うらそえじょうあと)

「浦添城跡」は、沖縄の浦添市にある城跡です!13世紀末に建造された城で、首里城より昔に建てられています!また、当時は沖縄の中部を支配下に置く拠点だったみたいです!1945年の沖縄戦で激戦区となったため、残っていた石積み城壁などが多く失われました!

現在では、浦添城跡の周囲に公園や遊歩道が整備されているので、観光客や地元の人たちから親しまれている場所になっています!

Q
ハクソー・リッジとは?
A

ハクソー・リッジとは1945年の沖縄戦でアメリカ軍がつけた呼称で、日本軍の陣地となった丘陵である前田高地を指します。垂直に伸びる崖は、米軍の前に立ち塞がり激戦地になりました。

概要

住所沖縄県浦添市仲間2丁目53−1
利用時間常時
利用料金無料
公式URLうらそえプラス

アクセス

・那覇空港から車で約30分

・アメリカンビレッジまで車で約20分

オススメポイント!

浦添城跡の前田高地(ハクソー・リッジ)からの見晴らし!

浦添城跡からは街を一望できます!

浦添城跡のある場所は、前田高地とも呼ばれ、標高は約120mあります!また、沖縄戦時には急峻な崖地となっていたため「ハクソー・リッジ」とも呼ばれています!そんな高低差が激しい場所からの眺めはとても美しいです!

浦添城跡は公園のように整備され、小さな子供を連れた家族連れやペットの散歩をしている人達が見受けられます!綺麗に芝生は整備されていますが危険な場所もちらほら見受けられます!

城跡の城壁の一部が地面から出ていたり、「ハクソー・リッジ」有名な崖に柵がない箇所がありました!注意しないと危ないので気をつけてください!

浦添ようどれ

浦添ようどれは浦添城内にある王の墓です!

崖にある横穴を石積みで塞いで作られているようで、向かって左側の東室が尚寧王とその一族が、向かって右側の西室に英祖王陵が葬られているといわれています!

浦添城跡内でこの場所の城壁は特に綺麗に修復、修繕されています!石積みをしっかり学びたい人や浦添ようどれに興味がある方にはおすすめのポイントです!

評価(レビュー)

ナナクサ
ナナクサ

「浦添城跡」は沖縄の歴史を感じて学べる場所です!周辺に公園などがセビされているため、かなり広く感じられます!

今回紹介した場所は一部にしか過ぎません!長く公園をつなぐ遊歩道、絶景が見渡せる展望台、歴史が学べる「浦添グスク・ようどれ館」など「浦添城跡」では見どころが沢山あります!また、各所に点在する案内板で背景や歴史を学べます!

「浦添城跡」は発展した浦添市の中にありますが、古い歴史や多くの自然を感じることができます!駐車場も多くあるので、リフレッシュにも最適です!

概要に戻る

コメント